近日発売予定の新商品
他社さま製品でもおなじみ
ロールセンターアダプターですが
32㎜というロングタイプを準備してみました。



ロックタブ固定用のネジ穴も準備しました。
ロールセンターアダプターの説明は今更必要ないかと思いますが
個人的にお伝えしたい(MINIだからの)効果を説明させていただきます。
MINIはローダウンをした場合、サスペンションが動いた時に
トレッド幅とトー角が特に大きく変化する車両です。
具体的にはバンプ時・・・トレッド幅は縮み
トー角はアウト側に変化します。
ロールセンターアダプターは主にトレッドの変化を
抑制する効果を出します。
一般的にコーナリング性能を上げる為のパーツと見られがちですが
ローダウンした際に発生するトレッド変化の反発からくるピッチングを和らげ
乗り心地を向上させる事にもつながります。
こちらは現在開発中のパーツ

これはローダウン時のトー変化を軽減させるタイロッドエンドの部品です。
2年前からテストしてきたもので効果は確認済みです。
これら2点のパーツを組み合わせることでローダウン時の乗り心地が
かなり良くなります。(テスト済み)
またサーキットシーンでは特に制動距離を短くなる効果が得られます。
販売までもうしばらくお待ちください。
スポンサーサイト
10枚限定ステッカー
当社のヒット商品、可変式フューエルプレッシャーレギュレーター
商品名:SFR 装着車をお乗りのお客様へ

↓こんなステッカー差し上げますw

SVのお客様がご好意で作っていただいたモノでございます

10枚限定

最大燃圧1.3㌔以上に設定している方に限ります?
SFR オートマティック車への装着編

先日爽やかなブルー色のミニのお客様がご来店くださいました。
こちらは様々なエンジンチューニングを施されたATミニです。
この日はストックに初来店くださり、SFRを装着してくださいました。
エンジンチューニングによりややトルクが細くなっていた状況が
SFR装着後に改善され、
更に快適な走りになったとオーナー様にも喜んでいただけました。
AT車へのSFR装着は今回が初めてだったのですが、
この度確かな手応えとチューニングエンジンの性能をより発揮できることを
確認できました。
オートマティック車でチューニングを楽しまれているオーナー様、
更に快適な走りをSFRを装着で実現してみませんか?
*SFRについての説明ページはこちらからご覧くださいませ****
話は変わりますが、先日ご夫婦でご来店くださったO様よりお土産を戴きました。

ハラダのラスクです!パッケージのトリコロールカラーがかわいいですよね*
とても爽やかなカラーにうっとりします。
大変美味しかったです。ありがとうございました!
また別の日にもうおひとりO様よりDEBAILLEULのアイスクリームを戴きました。

こちらもエレガントなパッケージデザイン。
濃厚な味わいで大変美味しかったです。ありがとうございました!
皆さん、とても素敵なお土産をご存知で大変勉強になります。
美味しさのうえ、目でも楽しめるパッケージデザイン。
こういうのをじっくり眺めるのもとても楽しいですよね。
ついパクっと食べてしまって写真を撮り忘れてしまうことも度々ですが。。。
お気遣いくださっていつもありがとうございます(お辞儀)
本日の記事は プリンミニ氏からの話をメモしてkumiが書きました。
専門的なことが分からないため、言い回しがおかしかったら申し訳ありません。
どうかご勘弁ください!今後しっかり勉強してまいります^^
☆☆☆
8月の営業カレンダーを更新いたしました。
8月の営業カレンダーはこちらからご確認をお願いいたします。
8月10日はイベントになります。
サブインジェクターシステム
SVのオリジナル商品
サブインジェクターシステムを装着したデモカーでございますが
8割方セッティングが決まった感じです。
また一言で表現させていただきますが最高です!
この最高のセッティングを実現できつつある最大の理由はインジェクターコントローラーに
あります。このインジェクターコントローラーはこのキットの要であるがゆえに
社外秘的な考えもありまだ公表しておりません。
ただ一つ言えることは日本製です!
セッティング中の吸気音に神経を尖らせていると
メインインインジェクターの不足分をキッチリと補えていると実感させてくれる
力強くも澄んだ音が室内に伝わってきます。
来月辺りにはSVのお客様にもモニターとして装着することが決定しておりますが
その他1~2台程装着してシッカリと結果を出してから本格的な商品化を目指したいと
思います。
サブインジェクターシステムあまりにコンピューターの性能が良いので実はこんな事も考えておりました↓

↑OER製のインジェクション用スロットルボディーを使用したキャブ車→インジェクション計画!
これはキャブ乗りの方へリリースしたい商品です。
点火系は今付いているものを活かし燃料系のみ電子制御へ変更します。
このため取り付けコストをかなり抑えられることになります。
特にキャブのチューニングMINIをお乗りの方は
点火系に関しては既に良い物を備えているケースが大半だと思いますので
なお都合が良いアイテムだと思います。
また、作業部分で言えば回転信号取り出しのトリガー関係の装着の必要がないので
装着の手間もかなり短縮できるかと思います。
OERでは45Φ、48Φ、50Φのスロットル口径が用意されているので
様々なチューニング内容に対応可能です。
ウェーバー用マニホールドにボルトオン装着になります。
現場の仕事が忙しいくせにこんな事ばっかり先走って考えてしましますw(反省)
先ずは何より現場の仕事!
次に1.3I用サブインジェクションシステム完成に向けて頑張って
いきたいと思います。(お辞儀)
| Reset ( ↑ ) |